[
トップページ
|
おもちゃの展示室
|
図書室
|
お友達グッズ
|
スタッフ
|
情報リンク
|
Q&A
|
館長発掘記
|
更新履歴
|
サイトマップ
]
恐竜おもちゃの博物館 情報リンク
恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 茨城県
恐竜や古生物と遊べる公園や恐竜・古生物モニュメントに会える施設を紹介しています。
★の多さがお勧めランキングです。
★3つ 恐竜が10体以上いる超お勧めスポット
★2つ リアルな恐竜がいるスポット
★1つ 恐竜みたいな像も含めたギリギリ認定も含まれています
◆ 絶滅施設は、恐竜像が撤去(または施設が閉館)されています。行っても会えません!
◆ 恐竜像や施設は、移転、撤去、閉鎖されることもよくあるので、行くときはご自身でよく調べてから!
◆ 写真募集中となっている施設は、ホームページに載せる恐竜の写真を募集しています!
◆ 館長マーク
がついている場所はブログ記事があります!
トップページ
情報リンク
(恐竜公園・恐竜施設)全国
茨城県
(茨城県古河市)あかやまJOY ダイナソーアドベンチャーツアー古河恐竜パーク
(恐竜像)★★
(2021年7月16日 更新)
茨城県の古河駅が最寄り駅の地元の商業施設「あかやまJOY」にウォークスルー型の恐竜アトラクション「恐竜パーク」が出店! 動く!鳴く!恐竜20体に会えるそうです!
■ 所在地:茨城県古河市雷電町1-18
■ 交通:JR宇都宮線・古河駅から800m
■ 参考リンク:
YouTube ダイナソーアドベンチャーツアー 古河恐竜パークオープン
■
Googleストリートビュー
(茨城県下妻市)多賀谷城跡公園
(恐竜公園)★
(2022年3月17日 更新)
戦国時代の下妻にあった多賀谷城。お城の本丸があった台地が多賀谷城跡公園になっています。ここにパイプ製のトリケラトプスの遊具があります。2020年にティラノサウルス型のパイプ遊具も追加!
■ 所在地:茨城県下妻市本城町2-50
■ 交通:関東鉄道常総線・下妻駅から750m
■ 参考リンク:
多賀谷城址公園の後編:恐竜遊具と城跡とダークネスkotobukiの忘れぬ怨嗟[えんさ]
■
Googleストリートビューあります!
コロナ感染予防のため恐竜公園探検をずっと自粛していましたが、ほぼ半年ぶりに県内のスポット、茨城県下館市の多賀谷城跡公園に行ってみました!!?(2020/7/19)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 写真をクリックすると説明があります。
(茨城県大子町)奥久慈憩いの森
(恐竜公園)★
(2022年5月16日 更新)
茨城県の北の方、奥久慈にある”奥久慈憩いの森” のんびりとした自然の中、鉄と木材で組み立てられた「恐竜の滑り台」という名前のティラノサウルスに見える遊具があります。
■ 所在地:茨城県久慈郡大子町大字高柴4164-3
■ 交通:JR水郡線・袋田駅から約10km
■ 参考リンク:
いばらきなび 奥久慈憩いの森
■
Googleストリートビューあります!
奥久慈憩いの森(茨城県大子町)恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記 鉄と木材で組み立てられたティラノサウルスに見える遊具に会いに行ってみました!(2022/5/16)
(茨城県つくばみらい市)きょうりゅう公園
(恐竜公園)★
(2020年5月31日 更新)
住宅地の中のその名も「きょうりゅう公園」にパイプでできたティラノサウルスのジャングルジム、平べったい恐竜乗り物があります。
■ 所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-16-2
■ 交通:つくばエクスプレス・みらい平駅から700m
■ 参考リンク:
【きょうりゅう公園】みらい平
■
Googleストリートビュー
茨城県つくばみらい市「きょうりゅう公園」にパイプでできたティラノサウルスのジャングルジム、平べったい恐竜乗り物があると言うので、会いに行ってみました!(2017/9/4)
(茨城県つくばみらい市)恐竜の卵
(恐竜公園)★★
(2020年12月30日 更新)
Googleマップで見つけて気になっていた恐竜の卵の像がある小さな公園。行ってみたら絶滅なのか・・・
■ 所在地:茨城県つくばみらい市陽光台2丁目14
■ 交通:つくばエクスプレス・みらい平駅から950m
■
Googleストリートビュー
つくばみらい市にある”恐竜の卵”公園? 恐竜が瀕死の重傷? これは絶滅なのか?(2020/12/30)
(茨城県つくば市)まつぼっくり公園(つくば遊歩道)
(恐竜像)★
(2016年3月27日 更新)
つくば駅から赤塚公園までをつなぐ5kmのつくば遊歩道の沿道、どんぐり公園に子ども達がつくったアニメキャラクターと恐竜のモニュメントがあります。あれ? まつぼっくり公園なの?
■ 所在地:茨城県つくば市千現2-5 まつぼっくり公園
■ 交通:つくばエクスプレス・つくば駅から2.3km
■
Googleストリートビュー
「つくば」に流木アート・恐竜を見た!(2009/6/7)
つくばで恐竜モニュメントを発見(2009/7/11)
つくばの恐竜モニュメント 健在!(2014/3/29)
(茨城県つくば市)サイエンス・スクエアつくば(恐竜ロボ展示は終了)
(絶滅施設)
(2015年9月23日 更新)
「産総研」という施設内に「サイエンス・スクエアつくば」があります。ここにティラノとパラサウロロフスの1/3サイズの歩行ロボットが展示されていたのですが、2015年の展示リニューアルで恐竜ロボットは隠れてしまったようです。
■ 所在地:茨城県つくば市梅園1-1-1
■ 交通:つくばエクスプレス・つくば駅から4km
■ 電話:029-862-6215
■
Googleストリートビュー
サイエンス・スクエア つくばの恐竜ロボ!(2010/3/27)
(茨城県つくば市)産業技術総合研究所 地質標本館
(博物館・科学館)
(2015年2月14日 更新)
つくば研究学園都市の中にある大きな研究機関・産業技術総合研究所の中にある無料の見学施設のひとつが地質標本館。デスモスチルスを見ないとダメですよ。
■ 所在地:茨城県つくば市梅園1-1-1
■ 交通:つくばエクスプレス・つくば駅から5.7km
■ 電話:029-861-3750
■
Googleストリートビュー
つくばの地質標本館、偵察報告(2010/6/11)
(茨城県東海村)カラオケスナック ウイング
(恐竜像)★★
(2021年1月3日 更新)
恐竜倶楽部の仲間から情報をいただきました! 茨城県東海村にあるスナック ウイングの看板が恐竜ヘッド!! 探検してきました!
■ 所在地:茨城県那珂郡東海村東海2丁目5-24
■ 交通:JR常磐線・東海駅から1km
■ 参考リンク:
居酒屋で出会ったのはジャイアンと女の子???「孤独のマイクラ」第5話
■
Googleストリートビュー
恐竜ヘッドが看板の「スナック ウイング」さん! 恐竜倶楽部の仲間から情報をいただきました!(2020/12/6)
東海村のカラオケスナック ウイングさんの看板恐竜に会いに行きました!!!(2021/1/3)
(茨城県行方市)小牧板峰公園
(恐竜公園)★★
(2021年12月18日 更新)
茨城県行方市(なめがたし)にあるコンパクトな恐竜公園に立派なアンキロサウルスとディプロドクス(滑り台)の2体がいます。ちょっと場所が分かりにくいけど、高台にあるので良い空気が吸えますよ!
恐竜の設置日は1993(平成5)年4月、日東商事製と教えていただきました。行方市役所 建設部道路維持課の皆様、ありがとうございました。
■ 所在地:茨城県行方市板峰77
■ 交通:行方市板峰、小牧・板峰農村集落センターの上
■ 参考リンク:
行方市に恐竜現る☆白亜紀のディプロドクスとアンキロザウルスが山の上に出現した☆
■
Googleストリートビュー
茨城県行方(なめがた)市の恐竜公園を見に行きました!(2011/7/17)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 写真をクリックすると説明があります。
(茨城県坂東市)八坂公園
(恐竜公園)★★
(2021年12月18日 更新)
坂東市の八坂公園は、坂東市に合併前の岩井市時代に作られた総合文化センターと八坂総合公園の建設プロジェクト(1981(S56)年〜1985(S60)年)で誕生した公園。「恐竜の森」「プール」ともに1985年7月6日オープン! 公園にティラノサウルス、トリケラトプス、ディメトロドン、アパトサウルスがいます。かつてはティラノとアパトサウルスからロープでボールが下がっているギミックがありました。 プールには水に滑り込むディプロドクスのすべり台が珍しい。プールには最近、小さな恐竜すべり台が追加されました!
■ 所在地:茨城県坂東市岩井3162-3
■ 交通:関東常総線・水海道駅から12km
■
Googleストリートビュー
ブラック魔王の八坂公園を偵察記はこちらから。(2010/6/22)
八坂公園(茨城県坂東市) 茨城県・八坂公園の恐竜たちの誕生日が判明しました! 誕生日は1985(昭和60)年7月6日!!!(2021/10/22)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 写真をクリックすると説明があります。
(茨城県坂東市)ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
(博物館・科学館)
(2017年6月25日 更新)
茨城県立の自然博物館。松花江マンモス、ヌオエロサウルスなど大型生物の骨格化石がお出迎え。ティラノサウルスの動くロボットやいろいろな古生物の展示あり。お土産コーナーもあるので、館長は毎日でも行きたい!
■ 所在地:茨城県坂東市大崎700番地
■ 交通:つくばエクスプレス・守谷駅から12.6km
■ 電話:0297-38-2000
■
Googleストリートビュー
茨城県自然博物館で開催中の企画展:アンモナイト・ワールド−恐竜時代の海へいこう−を見に行きました。アンモナイトが生きていた世界の生き物にも期待です!(2017/5/7)
2017年3月18日にミュージアムパーク・茨城県自然博物館の恐竜コーナーがリニューアル(2017/6/25)
(茨城県ひたちなか市)ほしいも専門店 大丸屋
(恐竜像)★★
(2021年3月28日 更新)
ひたちなか市の「ほしいも専門店・大丸屋」の看板が大きなティラノのキャメロット君。鉄を溶接して作った芸術的な恐竜モニュメントです。石でできた小さな恐竜も2頭います。
■ 所在地:茨城県ひたちなか市釈迦町18-38
■ 交通:ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅から300m
■ 電話:029-263-7777
■
Googleストリートビュー
那珂湊のほしいも屋さんに恐竜を見た!(2010/12/6)
ほしいも専門店 大丸屋さんのキャメロット君 健在!(2015/3/14)
2019年のゴールデンウィーク、茨城県ひたちなか市のほしいも専門店大丸屋さんの看板恐竜たち、健在でした!(2019/5/4)
那珂湊のほしいも専門店 大丸屋のマスコット ティラノサウルスのキャメロット君 今日も健在でした!(2021/3/30)
(茨城県ひたちなか市)平磯白亜紀層
(古生物関連)★
(2021年1月8日 更新)
茨城県ひたちなか市平磯から磯崎にいたる海岸には白亜紀の地層「平磯白亜紀層」の堅いギザギザの岩礁が見られます。この白亜紀層からはアンモナイトのほか、翼竜の化石も発見されているんです。
■ 所在地:茨城県ひたちなか市平磯町 三ッ塚地先海岸(36.35995659256813, 140.620426037681)
■ 交通:ひたちなか海浜鉄道・磯崎駅から1km
■ 参考リンク:
茨城県教育委員会 平磯白亜紀層
■ 参考リンク:
茨城大学 地質情報活用プロジェクト「ヒタチナカリュウとモササウルス」
■
Googleストリートビュー
茨城県ひたちなか市の白亜紀の地層「平磯白亜紀層」を見てきました!(2016/4/29)
(茨城県水戸市)富士書店本店
(恐竜像)★★
(2021年3月13日 更新)
コミック・フィギュア・カード・釣り具などいろんな物を取り扱う富士書店の水戸の本店の入り口に大きな恐竜が捉えられています! ベロキラプトルかな?
■ 所在地:茨城県水戸市笠原町1194-1
■ 交通:JR水戸駅から4.2km
■ 参考リンク:
ぶらっと 水戸 水戸の恐竜
■
Googleストリートビュー
こんなところで恐竜発見! 富士書店本店(茨城県水戸市) 思ったよりもずっと大きくて狂暴な恐竜・ベロキラプトルでした!(2021/3/13)
(茨城県水戸市)清水沼公園
(絶滅施設)
(2021年2月28日 更新)
水戸市の清水沼公園にはキリンなど動物像に混ざって恐竜が1頭いるんです。ちょっと昔っぽいデザインだから”ハドロサウルス”、または”トラコドン”かな? ・・・ 2021/2/27に訪問したら大絶滅だった・・・
■ 所在地:茨城県水戸市鯉淵町 清水沼公園
■ 交通:JR常磐線・内原駅から5.6km
■ 参考リンク:
ぶらっと 水戸 水戸の恐竜
■ 参考リンク:
konitarouの気まぐれ日記 清水沼公園
■
Googleストリートビュー
訃報 ・・・ 清水沼公園(茨城県水戸市)で大事件発生!!! 恐竜を含むすべての遊具が消滅、大絶滅していた!!!(2021/2/28)
(茨城県水戸市)千波公園 重慶広場(さくら広場)
(恐竜像)★
(2021年3月5日 更新)
水戸の千波公園の中のさくら広場とは、平成5年に開催された「グリーンフェア93'いばらき」で重慶市の協力で恐竜化石を展示。水戸市と重慶市の永遠の友好の証として恐竜像つきの花壇がつくられたそうです。
■ 所在地:茨城県水戸市千波町3080 千波公園内
■ 交通:JR水戸駅から2.3km
■ 参考リンク:
みとぶら 重慶広場
■ 参考リンク:
ぶらっと水戸 水戸の恐竜
■
Googleストリートビュー
水戸市千波湖の恐竜発見!(2010/11/26)
茨城県水戸市にある千波公園、ここの重慶広場に竜脚類が寝そべっている「恐竜館メモリアル花壇」があります。恐竜だよと言われないと分からないかも...(2021/3/5)
(茨城県水戸市)水戸市森林公園
(恐竜公園)★★★
(2021年12月18日 更新)
茨城県水戸市森林公園には、1982年10月24日に「怪獣の森」として8体からスタートした実物大の恐竜オブジェたち、1983年に6体追加され全部で14体! ほとんどの復元がレトロスタイルで今となってはマニアックで良い味です。すべり台になっている恐竜もあり、昔から子どもたちに大人気です!
■ 所在地:茨城県水戸市木葉下町588-1
■ 交通:JR水戸駅から12.8km(バス便あり)
■ 電話:029-252-7500
■ 参考リンク:
子連れでお出かけ関東の公園 水戸市森林公園(山林内のローラー滑り台などの遊具や巨大な恐竜)
■
Googleストリートビュー
水戸森林公園、恐竜モニュメント健在でした!(2010/5/28)
水戸市森林公園 「恐竜の森」の過去・・・・ 恐竜にまつわる黒歴史・・・・古生物や恐竜たちは”怪獣”だった!(2021/5/8)
水戸市森林公園 恐竜の森 オープン当初の8体が判明! すごい人気だったようで、観光集客、大成功!!!(2021/6/20)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 写真をクリックすると説明があります。
(茨城県美浦村)光と風の丘公園
(恐竜公園)★★
(2022年4月18日 更新)
茨城県の霞ヶ浦の南にある美浦村の光と風の丘公園に恐竜が出現するとのウワサを確認、滑り台になっている巨大なディプロドクスとかわいいステゴサウルスがいました。調査の結果、恐竜の誕生日は1997/4/1と判りました。
■ 所在地:茨城県稲敷郡美浦村受領1470
■ 交通:JR常磐線・土浦駅から14.2km
■
Googleストリートビューあります!
(茨城県美浦村)光と風の丘公園に恐竜がいた!(2010/12/4)
光と風の丘公園(茨城県美浦村) こんなところで恐竜発見! 2022年の桜とディプロドクスに会ってきました!(2022/3/29)
日東商事作の大きな恐竜がいる美浦村の光と風の丘公園、恐竜の誕生日がやっとわかりました!(2022/4/1)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 写真をクリックすると説明があります。
(茨城県結城市)南部中央公園
(恐竜公園)★★
(2022年3月24日 更新)
東半分の石畳み広場には,半円状に段組みされた野外ステージが,西半分には遊具や池のある芝生広場があり、芝生広場に大きな恐竜骨格化石のモニュメント、恐竜スプリング遊具、かわいいプロトケラトプスのような遊具があります。
公園は1996年4月1日オープン。恐竜モニュメントは特注で図面によるとティラノサウルスを参考にしたのでは?とのことでした。結城市役所の皆様、ありがとうございました!
■ 所在地:茨城県結城市新福寺4-11
■ 交通:JR水戸線・結城駅から1.1km
■
Googleストリートビューあります!
茨城県の結城(ゆうき)市にある南部中央公園の巨大な化石のモニュメントに会いに行きました!(2016/5/5)
南部中央公園のティラノサウルスがモチーフの恐竜骨格? 【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 第199回目(2022/3/24)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル】 写真をクリックすると説明があります。
恐竜と遊ぶ 恐竜公園・恐竜施設 全国
行ってみたい都道府県を選びましょう!
【北海道】
【
北海道
】
【東 北】
【
青 森
】 【
岩 手
】 【
秋 田
】 【
宮 城
】 【
山 形
】 【
福 島
】
【関 東】
【
栃 木
】 【
茨 城
】 【
群 馬
】 【
埼 玉
】 【
千 葉
】 【
東 京
】 【
神奈川
】
【甲信越】
【
山 梨
】 【
長 野
】 【
新 潟
】
【東 海】
【
静 岡
】 【
岐 阜
】 【
愛 知
】 【
三 重
】
【北 陸】
【
富 山
】 【
石 川
】 【
福 井
】
【近 畿】
【
滋 賀
】 【
京 都
】 【
大 阪
】 【
兵 庫
】 【
奈 良
】 【
和歌山
】
【中四国】
【
鳥 取
】 【
島 根
】 【
岡 山
】 【
広 島
】 【
山 口
】 【
徳 島
】 【
香 川
】 【
愛 媛
】 【
高 知
】
【九 州】
【
福 岡
】 【
佐 賀
】 【
長 崎
】 【
熊 本
】 【
大 分
】 【
宮 崎
】 【
鹿児島
】
【沖 縄】
【
沖 縄
】
トップページ
情報リンク
(恐竜公園・恐竜施設)全国
茨城県
[
情報リンク
|
ショッピング
|
ペーパークラフト
|
作者&メーカー
|
おもちゃを買う場所
|
恐竜好きな人
|
博物館・科学館
|
恐竜公園・恐竜像
|
館長の好み
]
アドレス:
www.dinotoymuseum.com
ご感想・ご質問・恐竜グッズの情報を待ってます。
館長あてのメールはこちらまで
Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.