[
トップページ
|
おもちゃの展示室
|
図書室
|
お友達グッズ
|
スタッフ
|
情報リンク
|
Q&A
|
ブログ
|
更新履歴
|
サイトマップ
]
恐竜おもちゃの博物館
更新日 2023年6月5日 がんばって更新中!
サイト内検索
■ 恐竜おもちゃの博物館
■ 館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
両方から一度に検索できます。探したい言葉を入れて Enter!
日本全国 恐竜公園 ガイド
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
恐竜や古生物と遊ぶ公園を教えます!!
日本の各地に「恐竜公園」や「怪獣公園」と呼ばれる公園があります。
しかし、恐竜化石が展示されている博物館のように恐竜図鑑に所在地が載っている訳ではないので、地元でなければその存在は意外と知られていない・・・
実は、巨大な恐竜たちが立ち並ぶ恐竜公園、テーマパークの恐竜像、博物館や自然科学館、はたまた飲食店などの看板恐竜、児童公園の恐竜型遊具などなど、日本全国に恐竜や古生物像があるんです!
集めた220か所の情報を小冊子にまとめたのが2015年。印刷物はおかげさまで1000部完売しましたが、それ以来、情報集めと訪問を続けて750か所にまで拡大し、全国の恐竜像がある場所をホームページ上ですべて紹介しています。恐竜大好きチビッ子ファミリーにお勧めです。
さあ、あなたも恐竜公園の世界へ出かけましょう! 新種新属の恐竜像の発見を求めて・・・。
→
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
※皆さんからの恐竜公園・恐竜像の写真・情報をお待ちしています!
館長のコンテンツ
館長の恐竜おもちゃ発掘記(ブログ)
日々更新中です!
館長のつぶやき(ツイッター)
アカウントは「
恐竜おもちゃの博物館 館長 @dtmkancho
」
最近は公園の恐竜像研究に熱中。恐竜像の写真情報待ってます! 無言フォロー歓迎!!
恐竜おもちゃの博物館(動画館)
館長が撮影した動画を公開しています。
恐竜おもちゃの展示室
展示おもちゃを展示順に見る
展示品の名前一覧:名前索引
展示品のシリーズ一覧
お友達のグッズ情報
情報募集中!
みなさんが持っている恐竜グッズの情報を公開しています! こんな恐竜おもちゃもあったのか!?
情報リンク
恐竜おもちゃが欲しい、館長が好きなホームページ、恐竜のことが出ているホームページなどなど、恐竜情報のいろいろなリンク集
恐竜や古生物のペーパークラフトを無料でゲット!
恐竜や古生物のペーパークラフトが無料でダウンロードできるホームページを紹介(リンク切れ多し)
恐竜おもちゃの作者&メーカーのホームページ
恐竜おもちゃの原型作家さんや恐竜おもちゃのメーカー、オリジナルの恐竜・古生物模型を作って楽しんでいる人、恐竜ロボットや恐竜モニュメントを作る会社など様々ですが、恐竜造形に関係するホームページを紹介しています。
恐竜好きな人のホームページ
恐竜や古生物が好きな人が作っているホームページを紹介しています。
恐竜倶楽部ホームページ 入会案内もこちらに
ここで恐竜おもちゃを探そう!
おもちゃが買いたくなったら、ここで探してみてください。
館長が好きなホームページ
館長が好きなホームページを紹介しています。恐竜と関係がないホームページもありますが・・・
その他のコンテンツ
館長が見学した恐竜展たち!
館長が見学した恐竜展たちをまとめてみました。
図書室
館長が恐竜を勉強するために持っている本をご紹介しましょう。
スタッフルーム
恐竜おもちゃの博物館で働いているスタッフ達をご紹介。
恐竜おもちゃの博物館の館長です!
2022年8月15日で恐竜おもちゃの博物館は25年目に突入!
"恐竜おもちゃの博物館" は館長が趣味で集めた恐竜や古生物のおもちゃを公開するバーチャル博物館として1998年に始まりました。
最近は恐竜おもちゃよりも、恐竜文化の周辺情報に興味の中心が変わりつつありますが、恐竜が好きな皆さんと一緒にこれからも恐竜文化を楽しもうと思います!
25年目も日本全国恐竜公園の恐竜像情報を中心に発信しています!
【 館長の自己紹介 】
1961年生、
恐竜倶楽部
会員No.431
大好きな恐竜や古生物のおもちゃを集め恐竜おもちゃの博物館(ホームページ)で紹介してました。最近は全国の恐竜像研究にはまり、集めた情報を日本全国恐竜公園ガイドとして公開中です。皆さんからの恐竜像の情報や写真提供、大歓迎です!
新しい展示品 &更新のお知らせ
2023年6月5日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 前橋厄除大師 蓮花院(群馬県前橋市)
なぜお寺に恐竜がいるのか? その秘密を知りたくて会いに行ってみたら驚きの事実が!
2023年6月4日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ なるさわ富士山博物館(山梨県鳴沢村)
火山噴火の溶岩流に恐巻き込まれたティラノ。恐竜ファンとしてはかわいそうで見ていられません!
2023年6月3日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 二本松公園(兵庫県尼崎市)
阪神神戸線の脇にある砂地の公園。日都産業のリンク遊具、赤いティラノと青いトリケラの2頭がいます!
2023年6月2日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)
向井千秋さんが名誉館長の科学館。恐竜の繁栄と絶滅コーナーにティラノ頭骨があります!
野生児課長さん、情報と写真ありがとうございます!
2023年6月1日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 北谷町コミュニティセンター(福井県勝山市)
2019年8月にアミューズメントの会社「ワック」さんから寄贈されたティラノサウルスが登場!
パトリックさんから写真を提供していただきました。ありがとうございます!
2023年5月31日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 羽ヶ上公園(東京都羽村市)
青梅線に面した場所にある砂地の公園。ゲームタイム社のスプリング遊具があります!
2023年5月30日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 小田部工務店(茨城県筑西市)
本社の敷地に飾られているオブジェの中にフタバサウルスがいた! 探していた首長竜なのか?
2023年5月29日
【こんなところで恐竜発見!】
■ ヴィラフロムオキナワ(沖縄県恩納村)
恐竜ショーやダンスショーを見てBBQを楽しめ、さらに宿泊までできるコテージが誕生!
2023年5月28日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 伊勢崎佐波高等職業訓練校(群馬県伊勢崎市)
技術者を養成している伊勢崎佐波高等職業訓練校。恐竜のモニュメントがあるのが目印です!
2023年5月27日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 恐竜専門店 DINOSAUR BAS(福井県越前市)E
お店からティラノサウルスが飛び出す! 恐竜好きファミリーが喜ぶことも次々飛び出しています!
2023年5月26日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 国立科学博物(東京都台東区)館
地球館3階コンパスにティラノ親子に会いに行こう。今なら誰でも予約なしで入れるよ!
2023年5月25日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 兵庫県立考古博物館(兵庫県播磨町)
チームで象狩りをする旧石器時代の人々とナウマンゾウの壮絶な戦いが見られたのでしょう!
2023年5月24日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 海老川十四福像のカッパとシーラカンス(千葉県船橋市)
海老川の風景や自然を大切にしたい願いの十四福像。シーラカンスとカッパ親子の像に会いに行きました!
2023年5月23日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 壱岐の島ホール/壱岐文化ホール(長崎県壱岐市)
1971年、壱岐島で化石が発見された古代象ステゴドンの立派な生体復元像に会えます!
2023年5月22日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 東部公園(東京都江戸川区)
東部公園にあるゲームタイム社のスプリング遊具、ラプトルに会いに行きました!
2023年5月21日
【恐竜公園・博物館・恐竜展の訪問記】
■ 風土記の丘資料館(千葉県栄町)
1966年発見の印旛捷水路工事中に発見されたナウマンゾウ(子ども)の復元骨格があったんですが・・・
2023年5月20日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 阿須運動公園(埼玉県飯能市)
古代広場にステゴサウルス背中の板、アケボノゾウなど古生物モチーフの造形遊具が楽しい!
2023年5月19日
【こんなところで恐竜発見!】
■ ゆめっく館(北海道由仁町)
旧石器時代には北からマンモスが南からナウマンゾウが北海道に渡って来ていた!
2023年5月17日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 雑貨 GYAO(福岡県直方市)
お店の前にいる恐竜君。ベロキラプトルかな? 思っていたより大きくて怖!
雑貨 GYAOさん、写真提供、ありがとうございます!
2023年5月16日
【こんなところで恐竜発見!】
■ 山口県立山口博物館(山口県山口市)
ティラノサウルス(スタン)やヤベオオツノジカなどの骨格標本が360度、間近で見れる迫力!
maimaiさん、写真提供、ありがとうございます!
1998/8/15
恐竜おもちゃの博物館オープン!!!
これ以前の更新履歴はここをクリック!
[
トップページ
|
おもちゃの展示室
|
図書室
|
お友達グッズ
|
スタッフ
|
情報リンク
|
Q&A
|
ブログ
|
更新履歴
|
サイトマップ
]
アドレス:
www.dinotoymuseum.com
ご感想・ご質問・恐竜グッズの情報を待ってます。
館長あてのメールはこちらまで
Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.