[
トップページ
|
おもちゃの展示室
|
図書室
|
お友達グッズ
|
スタッフ
|
情報リンク
|
Q&A
|
館長発掘記
|
更新履歴
|
サイトマップ
]
恐竜おもちゃの博物館 情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(長野県)
巨大な恐竜たちが立ち並ぶ恐竜公園、テーマパークの恐竜像、博物館や自然科学館、はたまた飲食店などの看板恐竜、児童公園の恐竜型遊具などなど、日本全国に恐竜や古生物像があるんです!
2015年以来、情報集めと訪問を続けて750か所にまで拡大し、全国の恐竜像がある場所をホームページ上ですべて紹介しています。恐竜大好きチビッ子ファミリーにお勧めです。さあ、あなたも恐竜公園の世界へ出かけましょう! 新種新属の恐竜像の発見を求めて・・・。
【 ご注意とお願い 】
※ 各都道府県の
市区町村のアイウエオ順
に並んでいます。
※ ★★★(恐竜が10体以上のお勧めスポット)、★★(リアルな恐竜あり)、★(恐竜みたいな像も含めたギリギリ認定)
※ (恐竜絶滅)は、恐竜像が撤去(または施設が閉館)されています。行っても会えません!
※ 恐竜像や施設は、移転、撤去、閉鎖されることもよくあるので、行くときはご自身でよく調べてから!
※ 写真募集中となっている施設は、ホームページに載せる恐竜の写真を募集しています!
※ 館長マーク
がついている場所はブログ記事があります!
トップページ
情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
日本全国恐竜公園ガイド(長野県)
(長野県阿南町)阿南町化石館
(古生物化石)★★ 更新 2022/9/23
長野県の最南端にある阿南町一帯は、第三紀の地層が分布し、富草累層と呼ばれています。サメの歯、デスモスチルスの歯、古代サイのあごも発掘されています。
■ HP等:
阿南町化石館
■ 所在地:長野県下伊那郡阿南町富草3905
■ 緯度経度:35.355881285677505, 137.80155436209077
■ 交通:JR・門島駅から5.4km、温田駅から7.3km
■ 電話:0260-22-2273
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
南信州/com:阿南町化石館(あなんちょうかせきかん)
(長野県飯田市)飯田市美術博物館
(博物館・科学館) 更新 2023/3/14
飯田市制施行50周年記念事業の一環で作られた飯田城跡に建つ美術博物館で、伊那谷の自然と文化を基本テーマとし、美術、自然科学及び人文科学に関する資料を収集・保管・展示する施設。ここになんとスピノサウルスの全身復元骨格があります。
スピノサウルスの愛称:スピノンだそうです!
■ HP等:
飯田市美術博物館
■ 所在地:長野県飯田市追手町2丁目655-7
■ 緯度経度:35.51218751873623, 137.83035
■ 交通:JR飯田線・飯田駅から1.3km
■ 恐竜像:スピノサウルス生体モデル、スピノサウルス全身骨格、アケボノゾウ全身骨格ほか
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
2009年に幕張メッセで公開されたスピノサウルス生体モデルや全身骨格が、飯田市美術博物館に住み着いていました!(2022/11/19)
【参照した外部のリンクなど】
■
るるぶKids:飯田市美術博物館・自然部門(長野県飯田市)スピノサウルスの全身骨格はここだけ!
■
るるぶKids:甲信越の恐竜スポット・博物館・公園7選!長野市茶臼山恐竜園など
(長野県池田町)あづみの池田ゲストハウス
(恐竜像)★★ 更新 2022/8/10
2015年7月にオープンの、若い旅行者を応援するための「旅人、山人の宿」。ここには看板恐竜がお客さんを待っています。オープン直前の「恐竜ペイントと食器棚お絵描き会」できれいになりました。
■ HP等:
あづみの池田ゲストハウス
■ 所在地:長野県北安曇郡池田町中鵜782-8
■ 緯度経度:36.37377027410277, 137.89385481489444
■ 交通:JR・明科駅から約5km
■ 電話:0261-85-0221
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
毎日がぶらり旅 「恐竜ペイントと食器棚お絵描き会」
(長野県伊那市)戸台の化石資料館(長谷公民館内)
(古生物関連)★ 更新 2022/12/9
長谷公民館内にある戸台の化石資料館には、戸台層から採取された化石が整理・保存されているほか、アンモナイトなどの標本も展示されています。
■ HP等:
戸台の化石資料館(長谷公民館内)
■ 所在地:長野県伊那市長谷溝口 長谷公民館内
■ 緯度経度:35.793326593076436, 138.08349002670946
■ 交通:JR飯田線・伊那市駅から約16km
■ 恐竜像:アンモナイトやサンカクガイの化石
■ Googleマップ:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
地元で発見されたアンモナイトなどの化石が収集・管理されている地元の施設。化石ファンにお勧め!(2022/12/9)
【参照した外部のリンクなど】
■
長野伊那谷:戸台の化石資料館
■
いこーよ:戸台の化石資料館(長谷公民館内)
(長野県上田市)恐竜ラーメン薩摩(恐竜のお店)
(恐竜像)★★ 更新 2022/10/31
長野県上田市にある飲食店「直ちゃんの味」・・と思っていたけど最近は「恐竜ラーメン薩摩」さんかな? お店の前に看板恐竜、リアルなティラノサウルスが道路に面して立っていて、お客さんを呼び込んでいます。
パトリックさんから写真を提供していただきました。ありがとうございます! なんとここの恐竜はとしまえんからやって来ていた!
■ HP等:
恐竜ラーメン薩摩(恐竜のお店)
■ 所在地:長野県上田市真田町本原1053
■ 緯度経度:36.43391163386647, 138.29883734250294
■ 交通:上田駅から約8km
■ 恐竜像:看板恐竜、リアルなティラノサウルス
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
上田の名物「恐竜のお店」 恐竜のカラーリングの変遷がすばらしい! 看板効果は絶大のようです!(2022/10/31)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■
グルコミ 恐竜ラーメン薩摩
■
しばろぐ。 【上田市】真田で激安ランチ!謎の恐竜の店
(長野県大町市)木崎湖モダンボート
(恐竜像)★ 更新 2022/8/7
湖の定番は、手漕ぎボートとペダルボート。ペダルボートにバリエーションがあり、ゴリラ・白鳥・恐竜があるそうです。恐竜というかネッシーみたい!
■ HP等:
木崎湖モダンボート
■ 所在地:長野県大町市平10570-1
■ 緯度経度:36.54468889236744, 137.8404598154094
■ 交通:JR大糸線・稲尾駅から約2km
■ 電話:0261-22-1332
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県小谷村)小谷村郷土館
(博物館・科学館) 更新 2022/9/23
平成6年に小谷村北小谷の来馬層と呼ばれる地層から小型の獣脚類の足跡化石が6個ついた化石が発見され、平成11年7月1日小谷村天然記念物指定、平成15年4月21日長野県県天然記念物指定を受けた。この化石が小谷村郷土館に展示されています
■ HP等:
小谷村郷土館
■ 所在地:長野県北安曇郡小谷村千国乙6747
■ 緯度経度:36.77864978663138, 137.9093206757588
■ 交通:JR大糸線・南小谷駅から700m
■ 電話:0261-82-2001
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県小谷村)道の駅 小谷(おたり)
(恐竜像)★★ 更新 2022/9/26
小谷村で発見された日本最古とされる小型肉食恐竜の足跡化石(天然記念物)にちなんで、作家・中嶋大道さんのステンレス製の恐竜親子のモニュメントができました。天然温泉も楽しめます。
■ HP等:
道の駅 小谷(おたり)
■ 所在地:長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
■ 緯度経度:36.844855019920026, 137.90121301424335
■ 交通:JR大糸線・北小谷駅から600m
■ 電話:0261-71-6000
■ 恐竜像:ステンレス製の恐竜親子のモニュメント
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
情報リンクに道の駅 小谷(おたり)(恐竜像)を追加!(2015/4/18)
【参照した外部のリンクなど】
■
ステンレス彫刻家 中嶋大道さんのホームページ
(長野県木曽町)太陽の丘公園
(恐竜公園)★★ 更新 2022/8/8
太陽系から地球が生まれ、そして生命の誕生までの悠久の歴史をイメージして造られたテーマパーク。トリケラトプス、ステゴサウルス、マンモスなど恐竜像が待っています!
■ HP等:
太陽の丘公園
■ 所在地:長野県木曽郡木曽町三岳3772-1
■ 緯度経度:35.8517371902187, 137.61291194560263
■ 交通:JR中央本線・木曽福島駅から10.4km
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県佐久市)佐久市子ども未来館
(恐竜像)★★ 更新 2022/9/23
佐久市子ども未来館の1階から2階の吹き抜けに大きなブラキオサウルスがいます。大きいけれど子どもだそうで、しかも息づかいや心臓の音が聞こえ、首や口が動く! 館長あてに情報を頂きました!
■ HP等:
佐久市子ども未来館
■ 所在地:長野県佐久市岩村田1931-1
■ 緯度経度:36.271551943089406, 138.47566120659414
■ 交通:JR小海線・岩村田駅から550m
■ 電話:0267-67-2001
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県信濃町)ナウマンゾウ 親子像
(恐竜像)★★ 更新 2023/1/12
国道18号線野尻バイパスの野尻湖入口交差点にある野尻湖ナウマンゾウ博物館の ナウマンゾウ親子のレプリカモニュメント(実物大復元像)が皆さんをお出迎え! 1992年に登場、2020年に補修完了!
パトリックさんから写真を提供していただきました。ありがとうございます!
■ HP等:
ナウマンゾウ 親子像
■ 所在地:長野県上水内郡信濃町
■ 緯度経度:36.83533412159981, 138.20495903395602
■ 交通:JR信越本線・黒姫駅から3.6km
■ 恐竜像:ナウマンゾウ 親子像
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
国道18号・野尻湖入口交差点にいる野尻湖ナウマンゾウ博物館のナウマンゾウ親子!(2023/1/12)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■
野尻湖ナウマンゾウ博物館:ナウマンゾウの親子像
■
野尻湖ナウマンゾウ博物館:【おしらせ】ナウマンゾウ親子像がよみがえりました
(長野県信濃町)野尻湖ナウマンゾウ博物館
(恐竜公園)★★ 更新 2022/9/23
長野県の野尻湖のそばにあるナウマンゾウの博物館。5万年の昔から現在までの、野尻湖周辺の自然環境を研究・展示している博物館です。
■ HP等:
野尻湖ナウマンゾウ博物館
■ 所在地:長野県上水内郡信濃町野尻287-5
■ 緯度経度:36.83226454648334, 138.20623891143143
■ 交通:JR信越本線・黒姫駅から4km
■ 電話:026-258-2090
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県須坂市)屋部団地集会室 恐竜公園
(恐竜公園)★ 更新 2022/8/8
長野県須坂市の屋部団地集会室の隣にある恐竜公園には、2種のすべり台やネットなどアスレチック遊具が組み合わさった木製のステゴサウルスがいます。
■ HP等:
屋部団地集会室 恐竜公園
■ 所在地:長野県須坂市墨坂南5-7-1
■ 緯度経度:36.64336500051976, 138.30571118110473
■ 交通:長野電鉄・須坂駅から1.7km
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県千曲市)たじま公園
(恐竜公園)★★ 更新 2022/9/24
戸倉上山田温泉にある「たじま公園」は、 ちょっとした広さの街区公園なんですが、日東商事のミニサイズ・トリケラトプス、あかちゃんが顔を出した恐竜タマゴ3個、キノコのオブジェ?、ほかにもコアラなど動物の遊具オブジェなど、すごく楽しそうな公園なんです。
■ HP等:
たじま公園
■ 所在地:長野県千曲市上山田温泉三丁目45番地1
■ 緯度経度:36.47506173342933, 138.1447737512961
■ 交通:しなの鉄道しなの鉄道線・戸倉駅から2.7km
■ 恐竜像:日東商事 ミニサイズ トリケラトプス、恐竜のたまご
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
たじま公園(長野県千曲市)こんなところで恐竜発見! トリケラトプス、恐竜タマゴ3個、キノコのオブジェ?、すごく楽しそうな公園なんです!(2022/4/10)
【参照した外部のリンクなど】
■
まめうに日記:戸倉上山田温泉【たじま公園】恐竜と写真が撮れるよ
(長野県長野市)戸隠地質化石博物館
(博物館・科学館) 更新 2022/9/23
長野は現在は山なのに昔は海だった! マンモスやダイカイギュウの化石を見ることができるようです。
■ HP等:
戸隠地質化石博物館
■ 所在地:長野県長野市戸隠栃原3400
■ 緯度経度:36.67849819733912, 138.06815694152212
■ 交通:JR長野駅から18km
■ 電話:026-252-2228
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県長野市)茶臼山恐竜公園
(恐竜公園)★★★ 更新 2022/9/23
長野市篠ノ井の茶臼山公園は大きな恐竜モニュメントがたくさんいる、1980年7月27日開設の全国屈指の恐竜公園です。日本初の本格的な恐竜公園第1号らしい・・・
良い眺めの茶臼山の斜面にはレトロなデザインの巨大古生物が全部で25体も楽しめます!
雪の季節はお休みなので、行くときは現地に確認してくださいね!
■ HP等:
茶臼山恐竜公園
■ 所在地:長野県長野市篠ノ井岡田2358
■ 緯度経度:36.588625757774224, 138.12089913353893
■ 交通:JR信越本線・篠ノ井駅から4km
■ 電話:026-293-5168
■ 恐竜像:巨大古生物が全部で25体
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
長野県の茶臼山恐竜公園に行きました!(その1〜6)(2011/7/30)
◆
無用の長物という声もある役人が発案した恐竜公園・・・日本初の本格的な恐竜公園”茶臼山恐竜公園”の誕生(2021/8/25)
◆
茶臼山恐竜公園を作った役人のお話 「恐竜公園たんじょう物語 情熱とロマンの人・小島武彦」(2021/8/28)
◆
かつて篠ノ井駅前には、リアルなティラノとトリケラがにらみ合っていた!(2022/7/23)
◆
25体の恐竜たちは、誰が1期生? 2期生? 3期生?(2022/7/24)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【1980年登場の1期生メンバー 計15体】
【1981年登場の2期生メンバー 計8体】
【1982年登場の3期生メンバー 計2体】 篠ノ井駅前に登場し、後に茶臼山恐竜公園に合流したメンバー
【参照した外部のリンクなど】
■
生田晴香の恐竜わっしょい 【恐竜公園】茶臼山には恐竜がたくさんいる事件簿【長門有希ちゃんの消失聖地】
■
dino.network 長野県にある『茶臼山恐竜公園』は恐竜だらけだった!
(長野県長野市)JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)
(恐竜絶滅) 更新 2022/8/18
かつて篠ノ井駅前には、リアルなティラノとトリケラがにらみ合っていた!
篠ノ井駅前には鉄と植物がコラボしているティラノサウルス像がありますが、1982年から駅前ロータリーが整備されるまでの間、茶臼山恐竜公園のPRのため2体の恐竜がいたんですね。長野の皆さん、懐かしいでしょ!!!
恐竜像の写真は matuno kura さんから提供して頂きました。ありがとうございます!
現在この2頭は茶臼山恐竜公園に引越していて、今でも会えるなんてすてきです!
■ HP等:
JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)
■ 所在地:長野県長野市篠ノ井布施高田 篠ノ井駅東口
■ 緯度経度:36.57734993444342, 138.138709196176
■ 交通:JR信越本線・篠ノ井駅・東口すぐ
■ Googleマップ:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(旧)(長野県長野市)【こんなところで恐竜発見!】 かつて篠ノ井駅前には、リアルなティラノとトリケラがにらみ合っていた!(2022/7/23)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■
(Twitter)でんしゃひろば とれいんとれいん:今では全く面影ありませんが、昔の篠ノ井駅には、恐竜がいました!
■
ただいま鉄道写真スキャン中:信州への旅(2019-1-2)
(長野県長野市)JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(新)
(恐竜像)★★ 更新 2022/9/26
駅前に恐竜モニュメントが出現!平らな板や針金など鉄でできたティラノ全身骨格モニュメント。2011年に開催された”2011篠ノ井イヤー”事業の一環として作られたモニュメント。モザイクカルチャーでかなりカッコ良いです。篠ノ井駅は茶臼山恐竜公園の最寄り駅。恐竜で町おこし! 最近の写真を見たら体全体が緑に覆われている!!(Googleストリートビューの郵便局の前の樹木が恐竜)
■ HP等:
JR篠ノ井駅の恐竜モニュメント(新)
■ 所在地:長野県長野市篠ノ井布施高田1413-6
■ 緯度経度:36.57762277206288, 138.13885284575565
■ 交通:JR信越本線・篠ノ井駅の横
■ 恐竜像:モザイクカルチャーのティラノサウルス
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
篠ノ井駅前の恐竜モニュメントに会いに行きました!(2012/5/26)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■
(Twitter) J太郎さん ローカル駅前に恐竜Rex tiranosauroa発見
■
恐竜の骸骨 モニュメント
(長野県長野市)長野市立博物館
(博物館・科学館) 更新 2022/9/23
長野盆地の歴史と生活がテーマの博物館。古生物などの展示はないようですが、弥生人の住居や生活について、ジオラマがあるようです。
■ HP等:
長野市立博物館
■ 所在地:長野県長野市小島田町1414
■ 緯度経度:36.59168261483203, 138.1879030907648
■ 交通:JR信越本線・今井駅から4.4km
■ 電話:026−284−9011
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県長野市)信州新町化石博物館
(恐竜像)★★ 更新 2022/11/6
駐車場に体長32mディプロドクス生態復元模型が目立つ。信州で発掘された化石たち、アロサウルスとカンプトサウルスの戦う場面の骨格展示、恐竜足跡化石や8mの首長竜の全身骨格など。大きな恐竜像でした。
ディプロドクスはかつてユネスコ村・大恐竜探検館にいた恐竜像なんですね! 2019年にディプロドクス デザインコンテストが行われ、最優秀賞(伊藤智洋さん11歳)のデザインへ鮮やかに変身! 愛称も同時に募集、「でぃぷろん」になりました!
黄色カラーの写真はパトリックさんから写真を提供していただきました。ありがとうございます!
■ HP等:
信州新町化石博物館
■ 所在地:長野県長野市信州新町上条88-3
■ 緯度経度:36.572092947618195, 138.02118930252146
■ 交通:JR篠ノ井駅から15.1km
■ 電話:026-262-3500
■ 恐竜像:ディプロドクス(愛称:でぃぷろん)
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
長野県の信州新町化石博物館を見学しました!(2015/5/31)
◆
信州新町化石博物館のディプロドクスはユネスコ村のセイスモサウルスだった!!!(2021/8/22)
◆
2019年開催の大型恐竜ニューデザインコンテストでディプロドクスは新カラーに! 愛称も「でぃぷろん」になっていた!(2022/11/6)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■
カズやんの恐竜模型徒然草 信州新町に巨大ディプロドクス出現!
■
信州新町化石博物館 ディプロドクス デザインコンテスト
(長野県長野市)ホテルオリンピア長野
(恐竜像)★★ 更新 2022/9/24
長野県の篠ノ井駅が最寄り駅のホテルオリンピア長野。ホテルなのに1階の外にトリケラトプスとティラノサウルスの2体がいます。恐竜がいるのは、茶臼山植物園の恐竜公園を施工した日東商事の皆さんがメンテナンスのために宿泊するのがこのホテルで意気投合したホテル側が日東商事に恐竜2体を発注したので、それ以来、恐竜がいるホテルになったそうです。あれ? 指が3本! アロサウルスなの?
■ HP等:
ホテルオリンピア長野
■ 所在地:長野県長野市川中島町原768-2
■ 緯度経度:36.58181895428465, 138.14891814847374
■ 交通:JR信越本線・篠ノ井駅から1.3km
■ 電話:026-293-6000
■ 恐竜像:日東商事 ミニサイズ 3本指 アロサウルス、ミニサイズ トリケラトプス
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
長野県篠ノ井のホテルオリンピア長野の恐竜に会ってきました!(2012/9/8)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■
FM長野 GOOD MORNING RADIO! B-MAP FILE No.23 【長野市篠ノ井 恐竜が居るホテル】
(長野県松川町)工房コロボックル
(恐竜像)★★ 更新 2022/8/10
2021年8月29日の信濃毎日新聞(web)に「ログハウス建築家の米山孝昭さんが恐竜好きなお孫さんのために作ったモルタル製の恐竜像5体を工房コロボックルの庭に展示中」と紹介されていました。現在6体目を製作中とか。会いに行きたいですね!
■ HP等:
工房コロボックル
■ 所在地:長野県下伊那郡松川町上片桐4604-14
■ 緯度経度:35.605243242292026, 137.91811056991364
■ 交通:JR東海飯田線・伊那大島駅から1.9km
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
信毎web 恐竜現る…? 松川町の国道153号沿い
(長野県松本市)松本市アルプス公園
(恐竜公園)★★ 更新 2022/9/24
松本市アルプス公園の子供冒険広場の森の中に、首が長い恐竜(竜脚類)がいます。公園に住んでいる恐竜は1頭だけのようですが、森の中に静かに隠れている恐竜を見つけられるなか?
■ HP等:
松本市アルプス公園
■ 所在地:長野県松本市蟻ケ崎(大字)2455
■ 緯度経度:36.26421501703613, 137.95450344151593
■ 交通:JR・松本駅から約4km
■ 恐竜像:首が長い恐竜(竜脚類)
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
MGプレス 【像えとせとら】アルプス公園恐竜(松本市蟻ケ崎
(長野県松本市)松本市四賀化石館
(博物館・科学館) 更新 2022/9/23
松本市北部の四賀地区は新生代新第三紀の別所層や青木層が分布し、海生哺乳類化石の宝庫。1988年に発掘されたシガマッコウクジラの全身骨格が展示されています! 2018年に展示リニューアル!
■ HP等:
松本市四賀化石館
■ 所在地:長野県松本市七嵐85-1
■ 緯度経度:36.317601959692034, 137.9982170604101
■ 交通:JR篠ノ井線・田沢駅から7.5km、または、松本バスターミナルからアルピコ交通バスで40分
■ 電話:0263-64-3900
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(長野県箕輪町)信州伊那梅苑
(恐竜像)★ 更新 2022/12/5
信州伊那梅苑は民間の観光施設で、2万坪の広大な敷地に38種7000本の梅があり、日本一の規模で、ゴールデンウィーク前後はまさに桃源郷らしいです。ここになぜかステゴサウルスとブラキオサウルスがいます。
■ HP等:
信州伊那梅苑
■ 所在地:長野県上伊那郡箕輪町一の宮16138番地
■ 緯度経度:35.91442533768173, 137.9416196259638
■ 交通:JR飯田線・伊那松島駅から4.9km
■ 恐竜像:ステゴサウルス、ブラキオサウルス
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
2万坪の敷地に38種7000本の梅がありGW前後は桃源郷。なぜかステゴサウルスとブラキオサウルスがいる!(2022/12/5)
【参照した外部のリンクなど】
■
(Twitter)信州伊那梅苑です
■
フォートラベル:桜三昧木曽と伊那高遠レンタカーの旅 3 今回のメイン高遠城址公園と枝垂れ桜に伊那梅園
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
行ってみたい都道府県を選びましょう!
【北海道】
【
北海道
】
【東 北】
【
青 森
】 【
岩 手
】 【
秋 田
】 【
宮 城
】 【
山 形
】 【
福 島
】
【関 東】
【
栃 木
】 【
茨 城
】 【
群 馬
】 【
埼 玉
】 【
千 葉
】 【
東 京
】 【
神奈川
】
【甲信越】
【
山 梨
】 【
長 野
】 【
新 潟
】
【東 海】
【
静 岡
】 【
岐 阜
】 【
愛 知
】 【
三 重
】
【北 陸】
【
富 山
】 【
石 川
】 【
福 井
】
【近 畿】
【
滋 賀
】 【
京 都
】 【
大 阪
】 【
兵 庫
】 【
奈 良
】 【
和歌山
】
【中四国】
【
鳥 取
】 【
島 根
】 【
岡 山
】 【
広 島
】 【
山 口
】 【
徳 島
】 【
香 川
】 【
愛 媛
】 【
高 知
】
【九 州】
【
福 岡
】 【
佐 賀
】 【
長 崎
】 【
熊 本
】 【
大 分
】 【
宮 崎
】 【
鹿児島
】
【沖 縄】
【
沖 縄
】
トップページ
情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
日本全国恐竜公園ガイド(長野県)
[
情報リンク
|
ペーパークラフトを無料でゲット!
|
作者&メーカー
|
恐竜好きな人のホームページ
|
日本全国恐竜公園ガイド
|
館長が好きなホームページ
]
アドレス:
www.dinotoymuseum.com
ご感想・ご質問・恐竜グッズの情報を待ってます。
館長あてのメールはこちらまで
Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.